通信制高校を知る
サポート校を知る
通信制高校に通うメリット・デメリット
通信制高校は、単位制という特徴から、全日制や定時制高校とは違った部分も多いです。それでは、そんな通信制高校に通うメリットやデメリットはどんなものがあるのでしょうか。
メリット① 自分のペースで勉強できる
通信制高校の最大のメリットは全日制や定時制と比べて、自分自身の時間が多く取れるということではないでしょうか。
月に2~10回のスクーリングとレポート提出、試験がありますが、これ以外の時間は生徒の自由です。アルバイトをしたり、趣味を極めるもよし。スポーツや芸能活動といった、学校に定期的に通うのが難しい人でも高校卒業を取得することが可能です。
病気を持っている人や、月に2~10回のスクーリングも難しいという人でも、普段は自宅学習をし、年に10日ほどの集中スクーリングを受けるだけで大丈夫な学校もあり、自分のペースに合わせて勉強を進めることができます。
メリット② 費用が安く、働きながらでも通える
公立の通信制高校では、3年間通っても10万円ほどで卒業することができます。
私立の通信制高校は、学べる内容やカウンセラーの有無などで費用が変わってきますが、年間30万円~90万円程度費用がかかってきます。※費用は学校やコースによってもかなり違ってきますので、かならず学校に問い合わせて確認しましょう。
また、通信制高校は時間の融通が効くので、アルバイトやパートをしながら、正社員で働きながら通っている人もいます。これにより、金銭的な問題で全日制の高校には行けない、という人でも高校を卒業することが可能なのです。
メリット③ さまざまな人に対応する環境がある
通信制高校には、いじめや不登校を経験したことのある生徒や、若い頃に高校を卒業できなかったという人、持病や障害があり毎日学校に登校することが難しい人など、多様な人が通っています。
そのため、学校に生徒やその親が相談に乗ってもらえるカウンセラーがいたり、インターネットを使ってレポートを提出できたりと、学ぶ人を支える仕組みが整っている学校が多いです。また、学校によっては資格取得や体験学習に積極的なところもあり、卒業後はすぐに働きたいという人や将来に対するイメージがわかない人へのサポート体制があります。
こういったサポートは公立よりも私立の通信制高校の方が整っている状況であるため、自分の希望や勉強のしやすさに合わせて学校を選ぶことが大切です。
デメリット① 自分で勉強を進める必要がある
全日制や定時制高校では、学校に行ってカリキュラム通りに勉強を行うことで高校を卒業できます。
しかし、通信制高校は基本的に自学自習。レポートも自分で教科書を見ながら作成しなければなりませんし、そもそも誰かが勉強時間を決めてくれる訳ではないため、自分で勉強時間を確保し、自ら学習に取り組んで行かなければなりません。
これが大変で、通信制高校に何年も在学している人や、登校しなくなる人も少なからず存在します。
卒業後、この大学に行きたい!早く働いて自分でお金を稼ぎたい!といった目標があれば、自宅学習も積極的に取り組めるかもしれません。 しかし、まだ目標が見えないという人、学校に行くというだけでもしんどい状態の人など、自分だけで勉強を進めるのが難しいと思う場合は、サポート校や塾といった機関を利用し、継続的に勉強を進められる環境を整えることが必要かもしれません。
デメリット② 人との関わりが少ない
一般的に、登校は週に1~3回が基本、クラスなどもはっきりと決まっていない通信制高校では、全日制や定時制よりもクラスメイトや先生と関わる時間が少ないのが現状です。
しかし、私立の通信制高校では、部活動やレクリエーションがある学校も存在するので、こういった場に自分から関わる機会を持つことで、友人ができやすくなります。
また、通信制高校には不登校やいじめを経験している人も多いため、そのような経験から人間関係に恐怖心を抱いている人でも、同じような悩みを持つ友人ができやすいのではないでしょうか。
学校では友人が作りにくいなぁと感じたとしても、学校だけが人間関係を作る唯一の場所ではありません。 自分の時間が自由に使える分、アルバイトやボランティア、趣味の活動などを通して、人間関係を広げられることは、逆に通信制高校のメリットとも言えるのではないでしょうか。
この記事を書いたのは
通信制高校ナビ編集部
「一人ひとりに最適な学校探し」をテーマに、さまざまな進路選択を考える生徒さん、親御さんに向けて、よりたくさんの選択肢を提供できるよう、通信制高校、サポート校に関連する情報を発信しています。