休校になった校舎を通信制高校へ
2007年08月06日
滋賀県の高島市内の休校になっている校舎が、来春通信制高校へと新しく生まれ変わることになったそうです。 来年4月開校する高校は、外国語学校を営むECCの経営する「...
ユニークなコミュニケーション授業
2007年08月01日
長野県の東御清翔高校で行われているコミュニケーション授業が注目されています。ロールプレイングや近隣児童との交流を通して、人間関係の築き方を身につけ、「自己肯定感...
不登校生徒過去最多
2007年07月30日
各県で2007年度の学校基本調査の速報が出ています。大分県では06年度の小中学校の長期欠席のうち、病気などを除く「不登校」は計201人増の1819人で、比較でき...
元ニート教師が教える技能連携校
2007年07月24日
通信制高校星槎国際高校の技能連携校として、LINELという学校が開校しました。校長自身も引きこもりの経験を持ち、教師は得意科目のある元ニートの若者たちです。生徒...
大学生の発達障害
2007年07月18日
‘発達障害’という言葉を耳にしたことはありますか?全般的に知的水準の遅れはないけれど、読み書き計算、推論能力等特定のものの習得や使用に困難を示す学習障害や、衝動...
中国語・韓国語の授業急増
2007年07月13日
全国の高校で、中国語や韓国語の授業を行う学校が急増しているそうです。2005年には中国語を教える学校が553校、韓国語を教える学校が286校と10年前に比べてそ...
いじめを告発した生徒が転校
2007年07月11日
昨年北海道北広島市内の中学校で、女子生徒が同級生のいじめを担任に訴えたが、適切な対応が取られなかったために生徒の中で孤立し、体調を崩して市外に転校しいてたことが...
バーチャルコミュニティー大学「賢島大学」開校
2007年07月09日
先日から何度かご紹介している広域通信制高校の代々木高校が中心となったプロジェクト、バーチャルコミュニティー大学「賢島大学」の開学式、開学記念公開講座が7月7日に...
京都美山高校長応援歌をCDに
2007年07月06日
通信制高校の京都美山高校の校長先生が不登校や引きこもりで悩める子供たちに向けた応援歌をCD発表したそうです。「自画自賛」と名付けられたCDには「1番の理解者であ...
通信制高校生快挙!
2007年07月04日
通信制高校生が頑張っています。ゴルフベルーナレディースで通信制高校のクラーク記念国際高の生徒である金田久美子選手が初日に9バーディーで63をマーク、9アンダーで...