通信制高校ナビTOP > 学校からのお知らせ > 未分類

不登校生徒とともに富士登山

2007年06月28日

兵庫県西宮市にあるNPO法人「ブレーンヒューマニティー」では、夏休みに不登校の中高生とともに富士山に登るツアーを行うそうです。同法人は不登校生徒の支援に力を入れており、富士登山以外にも今夏には8泊9日でマレーシアを訪れるツアーを行うそうです。
富士登山は大人でも厳しいと言われており、生徒たちが厳しい目標に向かい集団行動することにより、生徒の抱えている問題である対人関係の改善などにつながるのかもしれません。
ツアー申込みは7月5日までとなっていますので、ご興味のある方は問合せしてみてはいかがでしょうか。電話番号:078-843-8849

高卒認定試験のポータルサイト誕生!!

2007年06月25日

高卒認定試験って知ってますか?以前は大検と呼ばれていました。高校卒業の資格を持っていないけれど、大学や短大、専門学校に進学を希望する場合、または各種資格を受験する際に必要となる資格です。高校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを評価する資格で、高卒資格を取得する全日制・定時制・通信制高校とは異なります。高卒という学歴にはこだわらなければ、大学や資格取得を目指す近道といえるかもしれません。そんな高卒認定試験(旧 大検)についての情報を提供する『高卒認定・大検ガイド』が誕生しました!通信制高校ナビの姉妹サイトとしてご活用ください。

高卒認定・大検ガイドの誕生!!

不登校は体内時計と因果関係??

2007年06月20日

理化学研究所のプレスリリースで面白い記事を発見しました。睡眠・食事・運動などの生活のリズムは、“体内時計”にコントロールされていて、体内時計が狂うと、生活が乱れるだけでなく、不眠症・鬱症状・不登校などの原因のひとつと考えられている“リズム障害”を起こすそうです。体内時計の仕組みは複雑で謎が多いようですが、理研の研究センターではショウジョウバエの体内時計システムで重要な役割を演じている新しい遺伝子“時計じかけのオレンジ”というもの発見したんだとか。この遺伝子と似た遺伝子はヒトにも存在していて、仕組みがあきらかになれば、リズム障害に効果的な治療法へと結びつくかもしれません。薬を用いての治療法には若干抵抗がありますが、体内時計を正常に戻すには、まず規則正しい生活に時間軸を置くことが重要なのですね。不登校だったのにいきなり毎日登校・・・というのは無理かもしれませんが、週一、月二など徐々に生活のリズムを整えることができる通信制高校というスタイルは体内時計の改善に適しているのかもしれません。

◆不登校は体内時計と因果関係??
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070619/

代々木高校フリースクール開校!

2007年06月18日

通信制高校の代々木高校では「伊勢志摩元気プロジェクト」と呼ばれる地域と一体となった「育ち環境作り」を推進しているそうです。中でも校内で行われている子育て支援の「志摩子どもランド」プロジェクトは子供や保護者などで活気に満ち溢れています。また代々木高校ではその活動を広げて、「中学・高校生のためのフリースクール」を運営する事となりました。
 以前通信制高校最新ニュースでは代々木高校「伊勢志摩元気プロジェクト」の一環であるバーチャル「賢島大学」について取り上げました。このたびの「志摩子どもランド」、、「中学・高校生のためのフリースクール」と併せ、地元に根付いた活動は通信制高校の存在を高めるものといえるでしょう。

◆関連記事はこちら↓
代々木高校フリースクール開校!
http://www.news2u.net/NRR200719162.html

福岡県立大学の不登校総合支援事業

2007年06月14日

福岡県立大では、不登校やひきこもりの生徒、保護者、教諭らを対象に支援事業を始めるそうです。学内に相談室を設け、学生を家庭に派遣したり、不登校の対応に悩む教師への研修を実施するなど総合的な支援活動をするとのこと。以前通信制高校ナビのニュースで、多摩地区の大学が中心になった「ネットワーク多摩」のeラーニング支援事業についてお話しましたが、不登校の生徒本人だけでなく、保護者や指導する立場の教師側からも不登校問題をフォローするという活動は画期的だといえます。

代々木高校バーチャルコミュニティ始動!

2007年06月13日

代々木高校が中心となって、伊勢志摩地域に住む有志らで作るバーチャルコミュニティー大学「賢島大学」のプロジェクトが始動しました。 「賢島大学」は、伊勢志摩の歴史、文化、産業などを調査・研究し、その活動を発信しながら後世に残していくことが目的とされています。今回は英虞湾に浮かぶ無人島(多徳島)に上陸し、島内を調査したそうです。SNSやバーチャルコミュニティという最先端コミュニケーションを活用して、地域に根付いた活動を広げるのは意味のあるプロジェクトだと感じ、大変興味を持ちました。代々木高校は次々と画期的なプロジェクトを展開していますが、この柔軟な発想、フットワークの軽さが通信制高校のなせる業なのかもしれません。

◆関連記事はこちら↓
代々木高校バーチャルコミュニティ始動!
http://iseshima.keizai.biz/headline/197/

通信制の友達探し、情報交換を目的としたSNSはじまる

2007年06月10日

本”通信制高校ナビ”の掲示板内でユーザーの皆様が情報交換をはじめとするコミュニケーションツールとして活用いただいていることを拝見しておりました。その中で、下記のような問題を抱えている方が多くいらっしゃることに気づき、内容によってはクローズ型に、そしてオープン型にということで対応できるように準備をしたいと強く考えました。
 そして今回、通信制高校ナビのオプションサービス(現時点ではまだベータ版です)として【フリースクールコミュニティ】という名のSNS(ソーシャルネットワークサービス:代表的なものはmixiなど)をサービス提供することとなりました。もちろん無料で使えますので、お気軽にご利用ください。

■問い合わせや掲示板に多い悩みについて
————————————————————
①現在の高校生活に悩みを抱えている
  ※高校休学、転向、編入、退学を考えている
②通学中の通信制高校に悩みを抱えている
  ※勉強方法、友達がほしい
③通信制高校の選定に悩んでいる
  ※学校をどのようにして選べばよいかなど
④高校、通信制高校卒業後の進路に関する悩み
⑤大学進学への悩み
————————————————————

フリースクールコミュニティは無料で日記やコミュニティを通して様々な人と情報交換が可能なサービスです。ぜひご活用ください。 

出前音楽塾「ミュージックワークス」

2007年06月05日

埼玉県では不登校や引きこもりの生徒宅へ出向き、ドラムやベースなどを教える出前音楽塾「ミュージックワークス」が話題を呼んでいます。主催者である行方さん自身が高校時代に不登校を経験しており、その後音楽を通して立ち直った経緯があり、大学では教員免許を取得して、不登校生徒向けの私塾を立ち上げました。授業の合間を縫って特技のドラムやベースを教え始めたところ、口コミで評判となり、出前音楽塾をスタートすることになったそうです。不登校や引きこもりの生徒を支えようと民間ではさまざまな試みがなされています。

ネット依存症

2007年06月01日

依存症というと、代表的な例がアルコール依存症でしょう。しかし最近若者の中で増えているのがネット依存症です。ネット依存症になるのは二つのケースが考えられるそうです。一つは引きこもり、不登校などからのめりこむケースと、もう一つはゲームに没頭しているうちに学校や人との関わりがわずらわしくなり、不登校や引きこもりになるケース。そこに家族や友人の問題などが絡み、ますます依存していく悪循環になってしまうです。克服するには一緒に生活する家族の理解とサポートが重要になってきます。記事の男性のように、ネット依存を否定するのではなく、理解することから、解決の道がみつかるかもしれません。

◆関連記事はこちら↓
ネット依存症
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070601us41.htm

ネットでいじめカウンセリング

2007年05月31日

携帯電話やパソコンなどが普及し、生活が便利になった一方、子供の社会でのいじめが多様化、複雑化してきているのは、以前にもご紹介しました。いやがらせメールなどネットいじめから不登校になった生徒が全国webカウンセリング協議会の存在を知り、自分の悩みを打ち明ける相談相手ができたことで、克服、学校へ復帰したそうです。いじめはなかなか親や先生にも打ち明けられず、表面化されにくいのが現実のようです。そういった相談者にネット上でカウンセリングしているのが全国webカウンセリング協議会です。ネットで傷ついた生徒がネットに支えられ、ネットの使われ方次第で救われる生徒たちがたくさんいるのでは・・・と感じました。

◆関連記事はこちら↓
ネットでいじめカウンセリング
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070530us41.htm

通信制高校・サポート校を探す

学校名で検索

アーカイブ