2014/07/25

通学日数が年5日程度…普段はどうしてるの? ルネ高流1日の時間の使い方!

生徒・先生の声  通信制高校 

※2015年度より登校日数は年3日間となりました。詳しくはルネサンス高等学校のページをご覧ください

  • 今やりたいことに時間を使いたいから、通学日数はなるべく少なくしたい
  • 一度はあきらめかけた高校卒業。通学日数が少ないなら、もう1回がんばれそうかも
  • 集団授業の勉強についていけない。自分でコツコツ勉強する方が合っている

こんなタイプの人なら、ルネ高のスタイルと相性がいいかもしれません。

なぜなら、ルネ校は学校に行くのが、年5日程度。
普段は、スマホやタブレットを使って学習すればOKで、卒業単位として必要なレポート提出もネット上で完了できるんだとか。
だから、決まった時間に学校へ行き、決まった時間割があって、決められた授業を受ける…。そんないわゆる普通の高校生活とは、一味ちがった高校生活を送れちゃいます。

でも、こんな疑問が浮かびませんか?
「そんなに学校に行く回数が少なくて、普段何してるの?」

今回はそんな疑問を解決するために、ルネ高の生徒さんに、普段の1日の過ごし方を聞いてきました。ありのままのスケジュールを教えてもらったので、リアルな日常を想像できるのではないでしょうか。

マリブボードで八景島を一周!? 毎日、朝からキツめのトレーニングをやってます!

●お話を伺った人

野村健司さん

野村さんは横浜の海でライフセーバーとして活動中。
朝の海のトレーニングでは、マリブボードで八景島を一周…なんて、朝からきつめのメニューをこなしているんだとか。

トレーニングの後は、ファストフード店でアルバイト。バイトが終わったら、ライフセーバーとして体をもっと鍛えるため、ジムに行ってさらにトレーニングを積むという、ストイックな野村さん。

そんなトレーニングづけの日々を送る野村さんの勉強方法はというと、移動時間を使ってスマホでやることが多いそう。スマホやタブレットを使って勉強できるという、ルネ高の学習システムをフル活用しているというわけです。

声を大にしていうのは照れくさいけど、本当はサッカー選手になりたいんです

●お話を伺った人

馬橋 健太さん

現在3年生の馬橋さんは、1年生の4月からルネ高に入学。日々の時間の使い方を熟知しているといっても過言ではないですね。

声を大にして夢を語るのはなんだか照れくさそうでしたが、サッカー選手を目指して修行中なんだとか! 毎日、夕方の練習+夜間のランニングを欠かさないんだそうです。
照れくさい、照れくさい、と言いながらも、出てくる言葉には、ブラジルワールドカップの話や、サッカー選手の名前ばかり。サッカーのことが頭から離れないご様子でした。

ご家族のみなさんも馬橋さんの夢を応援してくれていて、高校探しのときも、お姉さんがルネ高を見つけてくれたんだそうです。

サッカーのことを考えながら過ごす馬橋さんの日々の勉強は、朝早く起きたときや、練習時間以外の隙間時間をフル活用! iPadを使いながら自分で学習をすすめることについては、「不安は全くなくって、むしろ面白いと思いますと力強いお言葉をいただきました。

夢はエステティシャン。自分のペースで勉強と仕事を頑張っています!

●お話を伺った人

加藤 千夏さん

笑顔が素敵な加藤さんの夢はエステティシャン。
確かに抜群のスタイル&美肌の持ち主で、「加藤さんのようになりたい!」と思うお客さんが多そう…!

そんな彼女がいつ勉強しているのかというと、バイトまでの移動途中や夜の空いた時間などを上手く使っているそうです。
卒業後は「エステティシャンとして、未経験からチャレンジできる場所ですぐに でも働きたい!!」と話してくれました。

将来の目標がはっきりしている彼女だから、高校卒業へのモチベーションも高い! 今は卒業に向かってバイトと勉強どちらも頑張っているんだそう。

朝5時に起きてお弁当づくり! とっても家庭的な彼女の1日は…

●お話を伺った人

岡村 汐夏さん

岡村さんの一日は、朝5時からスタート。そこから朝食、お弁当づくりをするそうです…なんとまぁ家庭的!

親元から離れて暮らしているようで人一倍自立心が高く、卒業後も 大手電話会社の店舗勤務がしたい! という具体的な目標を話してくれました。
ルネ高はインターネットで見つけて、楽しそうな雰囲気に魅力を感じ入学を決めたそうですが、「勉強は自分のペースで無理なくできて、高校卒業を目指せるのが嬉しい」 と話してくれました。

おわりに

ルネ高の生徒さんが普段どうやって過ごしているか、少しイメージできたでしょうか?
目標に向かって努力や仕事をしながらも、忙しい毎日の中で時間をつくって勉強を頑張っているからか、自分の考えをしっかり持っている生徒さんが多く、その考えを表現する時も芯がブレずにきちんと自分の言葉にしていた姿が印象的でした。

進学のために勉強を頑張っている、卒業後はすぐに就職して自立したいなど、みんなそれぞれ目標を持って高校生活を送っているんですね!

スマホやタブレットを使ってのレポート作成も、ほとんどの生徒さんが入学するまで未経験だったみたいですが、みなさん口をそろえて「問題ない!自分に合っている」とのこと。場所を選ばず好きな時に勉強できるスタイルが、ルネ高ならではの良さですね。

興味がわいた方は、ぜひ学校説明会に行って自分の目でも確かめてみてくださいね。

 

取材協力

ルネサンス高等学校

ルネサンス高等学校の詳細を見る

この記事を書いたのは

通信制高校ナビ編集部

 
 
この記事をシェアする

通信制高校・サポート校を探す

ピックアップ

通信制高校

「ありえない」そう思っていた通信制高校へ進学を決めた家族の理由

2022/08/31
生徒・先生の声

【詳しく知りたい!】サポート校と通信制高校の違いってなに? 中央高等学院...

2018/10/08
通信制高校

通信制高校多すぎ! どの学校に行くべきか選べないあなたへ

2018/04/24
生徒・先生の声

通信制高校を知って道が開けた 鹿島学園 先輩インタビュー

2017/07/03
生徒・先生の声

「自分でいいイメージに持っていけばいい」卒業生が語る通信制高校で学んだ...

2017/06/26
PR

第一薬科大学付属高等学校 広域通信制 渋谷キャンパスの3つのポイント

2017/12/26

人気記事

専門家に聞く

名前を変えるのは意外と簡単? 改名の手続き方法を専門家に聞いてみた

2019/03/02
専門家に聞く

頭の中を埋め尽くす「罪悪感」をどう解消する? 心理学の視点から考える、...

2020/03/17
通信制高校

世界は9月! なぜ日本は4月に新学期がスタートする?

2022/03/21
専門家に聞く

セックス経験のある高校生は10%超 学校では教えてくれない「性」の本当の話

2019/11/06
保護者の声

中高生の保護者に聞く!子どもに期待する将来像・職業アンケート調査

2022/02/08

通信制高校・サポート校を探す

全国で人気の学校特集
LINEで簡単通信制高校診断