2016/07/20

【マンガ紹介】通信制高校ってどんなところ? 『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』

本などから学ぶ 

通信制高校に興味があるけれど、どんなところなのかよくわからない……。そんなあなたにオススメなのが、マンガ『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』(佐々木ミノル/日本文芸社)だ。

▼『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』(佐々木ミノル/日本文芸社)既刊6巻(未完)
http://amzn.to/28Q0L7U

妹が同級生!?

主人公は、中学卒業とともに働きだした真実(まこと)。ふたり暮らしの妹・真彩(まあや)との生活のため、工場に勤務している。

真実は自分を「中卒だ」と笑った同僚を見返すために、真彩とともに通信制高校に入学。そこで同級生となったのは、謎多きお嬢様に、子連れ通学するシングルマザー、76歳の男性など、年齢もバックグラウンドもさまざまな人たちだ。

多様な“人種”、多様な人生…だから面白い!

中には、主人公を「クズ」呼ばわりする人や、同級生を“パシリ”に使う人も。入学初日から衝突が起こり、主人公を取り巻く人間関係はなかなかうまくいかない。

しかし、強がったり怒鳴り合ったり、不器用ながらコミュニケーションを取っていく中で、たまに相手の本音が見える場面も。実自身も自分の気持ちを見つめ、少しずつ変わっていく。多様な“人種”と人生が交わる場で起こる、真実の成長に注目だ。

通信制高校出身の作者が描くリアル

実は、この作品の作者は元・通信制高校生。作者自身の体験をベースに通信制高校での生活が丁寧に描かれているので、進学を検討している人には参考になるはず。

例えば、授業を受けに登校する「スクーリング」の日には、出席した証として「出校カード」に自分の名前を書いて提出する。カードをこっそりめくって、気になる人が来ているか調べるシーンは思わず甘酸っぱい気持ちにさせられる。また、夜に地区ごとの生徒が集まって勉強する「支部会」など、勉強するためのサポートについても知ることができる。

気になる通信制高校での生活。まずはマンガを読んで“妄想入学”してみる?

(岩崎由美/マンガナイト+ノオト)

※本記事はWebメディア「クリスクぷらす」(2016年7月20日)に掲載されたものです。

この記事をシェアする

通信制高校・サポート校を探す

ピックアップ

通信制高校

「ありえない」そう思っていた通信制高校へ進学を決めた家族の理由

2022/08/31
生徒・先生の声

【詳しく知りたい!】サポート校と通信制高校の違いってなに? 中央高等学院...

2018/10/08
通信制高校

通信制高校多すぎ! どの学校に行くべきか選べないあなたへ

2018/04/24
生徒・先生の声

通信制高校を知って道が開けた 鹿島学園 先輩インタビュー

2017/07/03
生徒・先生の声

「自分でいいイメージに持っていけばいい」卒業生が語る通信制高校で学んだ...

2017/06/26
PR

第一薬科大学付属高等学校 広域通信制 渋谷キャンパスの3つのポイント

2017/12/26

人気記事

専門家に聞く

名前を変えるのは意外と簡単? 改名の手続き方法を専門家に聞いてみた

2019/03/02
専門家に聞く

頭の中を埋め尽くす「罪悪感」をどう解消する? 心理学の視点から考える、...

2020/03/17
通信制高校

世界は9月! なぜ日本は4月に新学期がスタートする?

2022/03/21
保護者の声

中高生の保護者に聞く!子どもに期待する将来像・職業アンケート調査

2022/02/08
専門家に聞く

セックス経験のある高校生は10%超 学校では教えてくれない「性」の本当の話

2019/11/06

通信制高校・サポート校を探す

全国で人気の学校特集
LINEで簡単通信制高校診断