2018/07/27

座学よりも行動を! 堀江貴文氏(ホリエモン)が仕掛ける通信制サポート校『ゼロ高』が10月に開設

通信制高校 

実業家・堀江貴文氏(ホリエモン)が主宰する通信制サポート校、『ゼロ高等学院(以下 ゼロ高)』が10月1日に開設する。すでに入学者の募集を開始しており、定員は400人を予定。

ゼロ高は座学よりも”行動”を目的としており、寿司の握り方や経営を学べるほか、アパレル製品の開発、宇宙ロケットの開発などに実際に生徒が携わることが可能。堀江氏がこれまで培ったネットワークを活かし、さまざまなプロジェクトが今後も立ち上がるという。

堀江氏は、「とにかく、なにも分からなくてもまず行動する人が一番強い、一番得をしている」と行動することの重要性を強調するとともに、「ゼロ高のような学校に1期生として入学する人は絶対におもしろい」と、入学者への期待を膨らませた。

著名人・有識者が顧問に

ゼロ高には、元マイクロソフト社の社長である成毛眞氏や、漫画『バガボンド』や『ドラゴン桜』の編集を担当した佐渡島庸平氏、モテクリエイター「ゆうこす」として活躍する菅本裕子氏などの著名人が顧問として参加している。

記者会見のトークセッションには、『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の著書を持つ坪田塾塾長、坪田信貴氏も登壇した。
坪田氏は、「学生によく『なぜ学校に行かなければならいのか?』と問われる。でも、ゼロ高であれば『寿司を握れるようになるため』『ロケットの開発をするため』と答えられるので、そういった疑問は沸かないのではないか」と話した。

ネットではさまざまな意見が

Twitterなどでは、「娘がゼロ高に編入したいと言っている」「自分は高卒資格アリだから入れない…残念。でも何が始まるか興味津々」「ゼロ高をロールモデルに、色々な学校がでてきて選択肢が増えたらいいな!」といった好意的な意見が多く見られた。

一方で、「ゼロ高に入る人たちのレベルめちゃくちゃ高そう! 15歳でこの面白さや重要性に気づいた人だけが来るんだぜ!」と、新しい学校教育にチャレンジする学生へ期待を寄せた意見も見られた。

費用や入学・転入について

ゼロ高の3年間にかかる費用は、108万円。別途、連携する通信制高校・鹿島山北高等学校の費用、教科書費用、動画教材費用、スクーリング費用がかかる。

入学希望者はゼロ高公式サイトの入力フォームより申込み後、Facebookを通じて入学前面談が必要だ。

新入学時期は4月と10月の年2回だが、編入・転入学生も毎月受け入れる。2018年10月の新入学生に関しては、10月に静岡県にある本校で入学式を予定している。

この記事を書いたのは

通信制高校ナビ編集部

この記事をシェアする

通信制高校・サポート校を探す

ピックアップ

通信制高校

「ありえない」そう思っていた通信制高校へ進学を決めた家族の理由

2022/08/31
生徒・先生の声

【詳しく知りたい!】サポート校と通信制高校の違いってなに? 中央高等学院...

2018/10/08
通信制高校

通信制高校多すぎ! どの学校に行くべきか選べないあなたへ

2018/04/24
生徒・先生の声

通信制高校を知って道が開けた 鹿島学園 先輩インタビュー

2017/07/03
生徒・先生の声

「自分でいいイメージに持っていけばいい」卒業生が語る通信制高校で学んだ...

2017/06/26
PR

第一薬科大学付属高等学校 広域通信制 渋谷キャンパスの3つのポイント

2017/12/26

人気記事

専門家に聞く

名前を変えるのは意外と簡単? 改名の手続き方法を専門家に聞いてみた

2019/03/02
専門家に聞く

頭の中を埋め尽くす「罪悪感」をどう解消する? 心理学の視点から考える、...

2020/03/17
通信制高校

世界は9月! なぜ日本は4月に新学期がスタートする?

2022/03/21
保護者の声

中高生の保護者に聞く!子どもに期待する将来像・職業アンケート調査

2022/02/08
専門家に聞く

セックス経験のある高校生は10%超 学校では教えてくれない「性」の本当の話

2019/11/06

通信制高校・サポート校を探す

全国で人気の学校特集
LINEで簡単通信制高校診断