2018/12/20

【2024年更新】通信制高校は増えている? 生徒数・学校数の変化を調べてみた

通信制高校  教育問題 

現在98.8%の中学生が高校へ進学します。

進学する高校の課程は、全日制、定時制、通信制という3つが主な課程となりますが、多くの生徒はまず全日制高校への進学を考え、その次に定時制はどうかと考える人が多いのではないでしょうか。

しかし実はいま、定時制高校よりも通信制高校への進学を選択する学生の方が多いのです。

通信制高校と全日制高校・定時制高校の違い

全日制や定時制高校では、毎日登校することや時間割通りに授業を受けることが求められます。また、出席日数不足や成績不振のため1年間に必要な単位が足りなければ、その学年をやりなおす、いわゆる留年が必要になってきます。

一方、通信制高校は公立であれば登校頻度は月1・2回、私立であれば頻度を選ぶことが出来る学校も多いため、毎日登校する人や、週1回だけの人、年に1回の合宿に参加する人など、登校形式を選択することができます。

また、多くが単位制の形式であるため、単位を落としてしまっても留年などはなく、その落とした単位だけを取り直すことが可能となっています。

全日制・定時制・通信制高校の生徒はどれくらい?

文部科学省の調査のよると、現在の全日制・定時制・通信制高校の生徒数は以下の通りです。

  • 全日制高校 … 約287.7万人
  • 定時制高校 … 約7.0万人
  • 通信制高校 … 約26.4万人
    ※高校生の全体人数  …   約318.3万人
    (参考:文科省統計データ 2023年度)

これを見ると、全日制高校の生徒が圧倒的に多いことがわかります。
しかし、高校生のうち12人に一人が通信制高校を選択。また、定時制と比較すると、定時制の約3.8倍の生徒が通信制高校を選択しています。

なお、通信制高校へ在籍する生徒の数は、ここ10年の間で3万人ほど増加しました。特に私立の通信制高校に入学する人が増えています。

通信制高校の学校数は変わっている?

通信制高校を選ぶ生徒が増加しているため、公立・私立ともに学校数も増加傾向にあります。

そんな通信制高校ですが、公立の通信制高校は都道府県ごとに1・2校しかありません。
公立であれば確かに学費は安いのですが、月に何度かある登校が遠くて大変、課題を郵送しなくてはならない、行事の選択肢が少ない、などの理由から私立の通信制高校を選択する人も増えてきています。

通信制高校はこれからの社会で必要な力が身につくかも…

通信制高校は、以前は家庭環境や学力の問題から高校へ進学せずに就職した人が、大人になって高校卒業資格を取るために通う場所として活用されていました。
しかし、現在では中学や高校で不登校になった人の進学先、転学先としてのニーズが高まっています。

更には、「学校での拘束時間を減らし自分のやりたいことのために時間を使いたい」「普通の学校では自由がないから」といった理由から通信制高校を選択する人も増えています。

最近ではこんな事例も

『N高等学校』はビジネス業界の著名人を招いたコンペなどを行い、起業を目指す部活動を作りました。
クラーク国際高等学校は、ロボット開発やプログラミングなど、最先端技術を学ぶキャンパスを設立。
その他、eスポーツやイベント事業、芸能活動を学ぶ通信制高校(サポート校)が続々と現れています。

これは、あっという間にテクノロジーや文化が変わっていく現代、“普通の学校”でないからこそ身につく能力があるからではないでしょうか。

いまこそ、通信制高校という選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。

※2024年4月9日 データを最新のものに変更いたしました。
参考)文部科学省 学校基本調査

この記事を書いたのは

通信制高校ナビ編集部

この記事をシェアする

通信制高校・サポート校を探す

ピックアップ

通信制高校

「ありえない」そう思っていた通信制高校へ進学を決めた家族の理由

2022/08/31
生徒・先生の声

【詳しく知りたい!】サポート校と通信制高校の違いってなに? 中央高等学院...

2018/10/08
通信制高校

通信制高校多すぎ! どの学校に行くべきか選べないあなたへ

2018/04/24
生徒・先生の声

通信制高校を知って道が開けた 鹿島学園 先輩インタビュー

2017/07/03
生徒・先生の声

「自分でいいイメージに持っていけばいい」卒業生が語る通信制高校で学んだ...

2017/06/26
PR

第一薬科大学付属高等学校 広域通信制 渋谷キャンパスの3つのポイント

2017/12/26

人気記事

専門家に聞く

名前を変えるのは意外と簡単? 改名の手続き方法を専門家に聞いてみた

2019/03/02
専門家に聞く

頭の中を埋め尽くす「罪悪感」をどう解消する? 心理学の視点から考える、...

2020/03/17
通信制高校

世界は9月! なぜ日本は4月に新学期がスタートする?

2022/03/21
専門家に聞く

セックス経験のある高校生は10%超 学校では教えてくれない「性」の本当の話

2019/11/06
保護者の声

中高生の保護者に聞く!子どもに期待する将来像・職業アンケート調査

2022/02/08

通信制高校・サポート校を探す

全国で人気の学校特集
LINEで簡単通信制高校診断