こちらからチェックを入れた学校に対して
資料請求をすることができます。

転校したい!高校での転校(転入)・編入の大きな違い 入学時期や単位はどうなる?

「もうこの高校に行くのが辛いから転校したい」「一度高校を中退したけど、もう一度チャレンジしたい」そんな時、通信制高校への転校(転入)や編入を考えてみてはどうでしょうか?

この記事では、新入学よりも学費や時間を節約できる転入学(転校)・編入学の違いを知りつつ、あなた自身がどちらを選ぶべきかを具体的に解説していきます。

動画で詳しく知りたい人は、こちらからご覧いただけます。

高校の転校(転入)とは? 編入とは?

高校の転校(転入)とは? 編入とは?

転入学と編入学は言葉こそ似ていますが、意味は大きく異なります。

高校をやめないで別の高校に変えるのが転校(転入)

転校とは、現在高校に在学中の生徒が、別の高校に入学すること。転入ともいいます。(以降、転校は転入と表記)

高校をやめずに学校を変えるため、空白期間がなく、同級生と同じタイミングで高校卒業を目指すことも可能です。

高校をやめてから別の高校に入学するのが編入

編入とは、すでに他の高校を中退した生徒が、別の学校に入学すること。前の在籍高校で取得した単位は、卒業に必要な単位数として編入後の高校でも引き継ぐことが可能です。高校1年生の途中で、単位を取得する前に中退した人は、他の学校へ移る際は編入ではなく「再入学」という形になります。

通信制高校・サポート校を探す

転入・編入の違いでどんな影響があるの?

全日制高校から通信制高校へ転入・編入をする人はたくさんいます。

しかし、転入になるか、編入になるかでさまざまな面に影響があります。

入学時期

通信制高校の場合、転入は随時受け付けている学校が多いですが、編入となると時期が決まっていることも。そのため、編入だとすぐに入学することができないため、どこの学校にも在籍しない空白期間ができてしまいます。

また、3年次に編入する場合は、編入時期を考慮しないと単位取得のためのレポートやスクーリングに時間を取られてしまい、受験勉強に集中できないという悩みを抱えることになりかねません。

なお、高校では編入試験がある場合が多くなっています。

通信制高校でも、簡単な面接や筆記試験、作文などがある場合がありますが、通信制高校の編入試験は、選抜するためよりは、生徒の現状を学校側が知るために試験が行われている場合が多いです。

学校 転入時期 編入時期
ルネサンス高等学校 随時 4月、7月、10月、1月
鹿島学園高等学校 随時 随時
わせがく高等学校 随時 随時
ヒューマンキャンパス高等学校 4月~12月まで毎月1日 随時(主には4月、10月)

このようにカリキュラムの都合上、受け入れ時期が決まっている学校もあるため、気になる学校があるなら、まずその学校の受け入れ状況について資料を集め、学校に問い合わせを行いましょう。

単位の引き継ぎ

転入でも編入でも、引き継げる単位の数は変わりません。理由は、多くの全日制で採用している「学年制」というしくみです。
学年制では1年間をかけて単位を取得するため、年度の途中で別の学校へ移ったり退学したりした場合は、その年度の単位を取得することはできません

ただし、退学→編入 となった場合は、数ヶ月間の空白期間ができてしまうため、その分単位取得のために使える時間は少なくなってしまうので注意が必要です。

転入と編入のタイミングによる単位取得期間の違い

転入であれば、学校や、授業の進み具合によっては授業への出席回数を加味してもらえる場合もあります。詳しくは一人ひとりの状況によりますので、学校と必ず相談するようにしましょう。

通信制高校・サポート校を探す

卒業時期

上の「単位の引き継ぎ」でも説明した通り、編入の場合は転入よりも単位取得のために使える時間が少なくった場合、必要な単位数を取得することができなくなり同級生と卒業時期がずれてしまう可能性があります

しかし、単位数が足りなければ卒業時期が伸びるのは転入も編入も一緒なので、自分が卒業できるようサポートしてくれる学校を選ぶことも大切です。

学費

通信制高校では「単位制」という仕組みであるため、単位ごとに費用がかかります。そのため、転入でも編入でも単位取得のための費用は変わりません。 施設利用費や諸経費といった固定費用についても違いはないでしょう。 ただし、入学の時期によって施設利用費や諸経費が年間分かかるのか、それとも半年分だけでいいのかは学校の規定によって変わってくるので注意が必要です。

なお、編入によって単位取得期間が短くなり卒業が伸びてしまった、という場合は、単位取得以外の費用が追加でかかってしまうことは覚えておきましょう

その他

編入の場合は、一度学校を離れることになるため高校に通っている場合は「○○高校 中途退学」と履歴書に書く必要があります。

その点転入の場合は、空白期間が存在しないため、履歴書に退学と書く必要はありません。

通信制高校への転入・編入の流れ

通信制高校への転入・編入を希望する場合は、手続きを進めるためにやるべきことや流れを把握して動いていきましょう。

  1. 学校や資料請求サイトを通じて願書を手に入れる(→早速資料請求をする
  2. 必要書類を揃える
    1. 入学願書に必要事項を記入する
    2. 在籍する(または在籍していた)高校に必要書類作成を依頼→受け取る
    3. 受験料を期日までに振り込む
  3. 必要書類を通信制高校へ郵送(直接学校に持っていってもOKな場合もある)
  4. 受験票の受け取り(オンラインの場合もある)
  5. 書類審査・面接・学力試験などを受ける
  6. 合否判定
  7. 入学手続き

通信制高校への転入・編入に必要な書類は?

転入学でも編入学でも、通信制高校側に渡す必要書類はほぼ同じものとなります。

注意が必要なのは、必要書類は「自分で用意できるもの」と「在籍している(していた)高校に用意してもらうもの」があるということ。
高校に用意してもらう書類は時間がかかる場合もあるので、10日ほどの余裕を持っておくと安心です。

なお、上記の書類は通信制高校が書式を指定している場合があるので、必ず注意書きを確認するか、通信制高校に問い合わせて確認しましょう。

通信制高校ナビ作成
用意する人 書類の内容 転入に必要 編入に必要
自分
入学願書
作文(学校による)
証明写真(学校によっては複数枚)
受験料の振込み証明書
健康診断書(学校による)
在籍する高校在籍していた高校
成績証明書(単位修得証明書)
在籍証明書(在学証明書)
在籍校校長の転学照会書 -

なお、作文や健康診断書は願書を提出する時点では必要ありませんが、試験時に作文を作成したり、合格後に健康診断書を求められる可能性はあります。

願書は、通信制高校の資料を取り寄せる際に一緒に同封されます。そのほかにも、学校のことが分かる情報やイベント情報、試験に関する情報なども一緒に同封されている学校が多いので、まずはぜひ資料を取り寄せてみましょう!

通信制高校・サポート校を探す

転入・編入のどちらを選ぶべき?

転入でも編入でも新入学でも、高卒資格が取得できることに変わりはありません

ただ、一度高校を中退し、もう一度卒業を目指そうと考えているなら、新入学より単位が引き継げる可能性がある編入を選べば、より早く卒業を迎えることができます。

また、もし現在高校に在学しているなら、一度学校を離れる編入ではなく、転入を選べば、より柔軟に入学時期を選択でき、卒業までの期間や費用を抑えることもできます

転入するか編入するか迷った時は、入学への柔軟性、卒業までの時間、費用の面で、編入よりも転入を選択できないか検討することをおすすめします。

この記事を書いたのは

ナビロゴ
通信制高校ナビ編集部

「一人ひとりに最適な学校探し」をテーマに、さまざまな進路選択を考える生徒さん、親御さんに向けて、よりたくさんの選択肢を提供できるよう、通信制高校、サポート校に関連する情報を発信しています。

通信制高校・サポート校を探す

ピックアップ

取材

友達や先生の前で無理しなくていい 自分らしく過ごせる学校とは?

2016/01/29
取材

通信に行く自分を認めたくない そんな気持ちが180度変わった【卒業式潜入レポ1】

2015/04/18

学校選びのヒント

本サイトについて

運営会社

全国の通信制高校・サポート校について、特徴や、カリキュラムの内容、学費、 スクーリング、学校生活、募集要項など豊富に掲載しています。本サイト上から各学校へ まとめて資料請求(無料)も可能!学費やコースについて、さらに詳しい情報を入手する ことができます。あなたに最適な学校選びに是非お役立てください。

通信制高校ナビ 本サイトについて

通信制高校・サポート校を探す

掲載学校数:689

学校名で検索
全国で人気の通信制高校特集
LINEで簡単通信制高校診断

Line案内アイコン